木更津港まつりは、千葉県木更津市で夏に開催される大規模な花火大会です♪
例年25万人の人出で木更津市が大盛り上がりとなる一大ビッグイベントです!
これまでは、多くの人が打ち上げ会場近くまで行って花火を観覧するため大変な混雑状況でもありましたが、2022年は打ち上げ時間なども少し変更して行われたようです。
今年も開催予定の木更津港まつりについてご紹介していきます♪

今年の第76回木更津港まつりは、どんなお祭りになるかな?
楽しみ♪
木更津港まつり2023日程いつ?
まず、木更津港まつり2023の日程についてお伝えします。
今年は、「第76回木更津港まつり」じつに4年ぶりの開催が決定しました!!
2023年8月14日(月)に「やっさいもっさい踊り大会」そして8月15日(火)に花火大会を通常規模で開催する予定です!
通常規模での開催とは、4年ぶりということもあって期待感が高まりますね!
最新情報については、こちらの木更津市公式ホームページもご確認ください。
ここからは、2022年の情報をお伝えしていきます。
これまでの木更津港まつりは、JR木更津駅西口周辺で例年8月14日の「やっさいもっさい踊り大会」とあわせて8月15日の「花火大会」が開催されていました。
やっさいもっさい踊り大会では、掛け声の「おっさ」が囃子言葉となっていて地方の方言で「おお、そうだよ」「みんなお互いに理解しあおうよ」という意味らしいです。
ですが、2022年は「やっさいもっさい踊り大会」は中止となり、「花火大会」の日程は7月下旬から8月の土曜日に変更となりました。
2022年の日程は、7月23、30日そして8月6、13、15、20、27日の全7回で、8月13日は台風のため中止となったようです。
花火の打ち上げ時間は、19:20 から10分程でした。
今年は「やっさいもっさい踊り大会」も「花火大会」も通常規模での開催が決定となったので、本当に楽しみですね!!
木更津港祭り2023花火見える場所と穴場
次に、木更津港祭り2023の花火の見える場所と穴場についてご紹介します。

木更津港まつりの花火の打ち上げ場所は、中の島公園です。
花火会場への電車のアクセスは、JR木更津駅西口から徒歩10分
車でのアクセスは、館山道木更津南ICから国道127号・16号経由で約10分
2022年は観覧席は設けられず、交通規制も行われていなかったので、交通アクセスについては事前に調べてから行かれることをおすすめします。
今年はどうなるか、もう少し待ってみましょう。
でも、観覧席がなくても花火が見える場所はたくさんありますよ♪
ここからは、木更津港まつりの花火を十分に楽しめる穴場スポットをご紹介していきます。
1)内港公園(ないこうこうえん)
所在地:千葉県木更津市内港1
花火打ち上げ会場の中の島公園が目の前にある場所なので、絶景の撮影スポットでもあります。
2)イオンモール木更津
所在地:千葉県木更津市築地1-4
花火の打ち上げ場所からは少し離れていますが、駐車場の屋上からは迫力ある花火を楽しむことができます。
3)鳥居崎海浜公園(とりいざきかいひんこうえん)
所在地:千葉県木更津市富士見3-5
花火会場のすぐ目の前にある海浜公園。こちらは、レストランや恋人の聖地などもあって、人気の公園です。
花火の迫力そのものを味わえる場所です。
4)潮浜公園(しおはまこうえん)
所在地:千葉県木更津市潮浜1-12
こちらの潮浜公園は、東京湾に面していて花火会場も目の前なのでとても近くで花火を楽しめるスポットです。
専用駐車場もあります。
5)太田山公園(おおだやまこうえん)
所在地:千葉県木更津市太田2-16
花火会場から少し離れていますが、花火を十分に楽しむことができるスポットです。
駐車場と無料展望台もあります。
6)袖ヶ浦海浜公園(そでがうらかいひんこうえん)
所在地:千葉県袖ケ浦市南袖36
この公園は、千葉港南部の親水公園で海に面している“憩いの場”と呼ばれているそうです。
花火会場から少し距離がありますが、ここからも花火を楽しむことができます。
7)海ほたるPA
所在地:千葉県木更津市中島地先海ほたる
東京湾アクアラインのパーキングエリア(PA)海ほたる。東京と木更津を結ぶこちらの場所からも花火が楽しめます。
花火会場からは離れた場所になるので、少し遠めになりますが、展望デッキで外の空気を満喫しながら花火を見ることもできます。

花火を楽しめる場所はいっぱいありそうだね!
木更津港まつり2023屋台について
今年の情報はまだ発表されていませんが、
2022年は屋台の出店はありませんでした。
夏祭りにはやはり屋台も楽しみの一つなので、出店してほしいところですね。
2022年の花火の打ち上げ時間は10分程度と短かったので、屋台の出店もほぼなかったのではないかと思います。
今年は、やっさいもっさい踊り大会も復活し、花火大会も開催が決定なので、屋台の復活もまた期待したいところですね!!
新しい情報が確認できたら追記していきます!

屋台が待ち遠しい〜
まとめ
☆木更津港まつり2023日程いつ?
今年は、第76回木更津港まつり
2023年8月14日(月)に「やっさいもっさい踊り大会」
8月15日(火)に「花火大会」が開催されます。
☆木更津港まつり2023花火見える場所と穴場
・内港公園
・イオンスタイル木更津
・鳥居崎海浜公園
・潮浜公園
・太田山公園
・海ほたるPA
☆木更津港まつり2023屋台について
今年の情報はまだ発表されていません。
2022年は屋台の出店はありませんでした。
また新しい情報が確認できたら追記していきます。
以上、木更津港まつりについてご紹介してきました。
今のところ今年についてはまだ未発表なので、早く情報が確認できるのを楽しみにしています。

発表される日までもう少し待ってみましょう
ここまでお読みいただきありがとうございました。
コメント