埼玉県の鴻巣というと、埼玉県民にとっては免許センターがよく知られていますが、そんな鴻巣で大規模な花火大会が毎年開催されています。
過去の来場者数は40万人!ととても大規模な花火大会なんです!
この記事では、こうのす花火大会の日程やチケット購入方法、会場までの行き方、アクセス方法について紹介していきます!
基本情報:
打ち上げ数 | 約150,00発 |
打ち上げ場所 | 埼玉県鴻巣市糠田(ぬかた)運動場と荒川河川敷 |
開催場所 | 埼玉県鴻巣市糠田1073-1 |
駐車場 | あり |
有料チケット | あり |
こうのす花火大会2023日程いつ?
まずは、こうのす花火大会の2023年の日程と時間が何時から何時まで開催されるかご紹介します。
公式サイトやSNSを調査したところ、2023年の情報はまだ発表されていませんでした。
去年2022年の鴻巣花火大会は、10月1日(土)18時から20時まで開催されました。
2023年もおおよそ同じ日程と予想しています。

2023年の情報はまだ発表されていません。
2022年は、10月1日18時〜開催でした!
新しい情報が確認できたら追記していきます!
こうのす花火大会2023チケット購入について

こうのす花火大会のチケットには大きく2種類あります。
有料観覧席と協賛席A・Bがあり、イープラスで購入することができます。
イス席(2人)12,000円
イス席(4人)24,000円
ブルーシート升席(4人席)20,000円
有料観覧席数 約4,500人
協賛席数 約10,000人
有料観覧席は13時から開場できます。
座席図など詳しい座席情報については、こうのす花火大会公式サイトをご確認ください。

席は、2人分からになるんですね!
1人あたり6,000円の計算となりますが、2名席が12,000円。4名席が24,000円または20,000円になります!
こうのす花火大会2023アクセスについて
こうのす花火大会当日は、16時から開場周辺で交通規制が行われ、関係車両以外は通行できなくなる箇所もあります。
8月中には最新情報がお知らせされるそうです。
電車でのアクセス:
最寄駅は鴻巣駅になります。西口下車徒歩約30分。
大宮・熊谷方面からはJR高崎線。
東京・神奈川方面からは湘南新宿ライン又は上野東京ラインの高崎線直通があります。
15時〜18時と20時〜21時は鴻巣駅付近は大変混雑される予想です。
鴻巣駅の上り臨時改札は、入場のみになるので注意です!

最寄駅は、鴻巣駅です!
鴻巣駅からの徒歩ルートは、下の(2022年こうのす花火大会マップ)を確認ください!
車でのアクセス:
こうのす花火大会の公式駐車場が2か所あり、それぞれ無料観覧エリアと有料観覧エリアがあります。
利用料金はいずれも2,000円/日になります。
- 糠田(ぬかた)有料駐車場
埼玉県鴻巣市糠田
1200台
入場時間 7:00〜17:00
無料観覧エリアと有料観覧エリアがあります。
こちらの駐車場周辺はでこぼこが多いようなので、車高の低い車などは注意が必要です。
- 吉見(よしみ)総合運動公園
埼玉県比企郡吉見町今泉141
3000台
入場時間 9:00〜

駐車場は2箇所!
糠田駐車場と吉見総合運動公園!
・鴻巣駅からのアクセス
鴻巣駅西口から観覧会場まで徒歩約20〜30分です。
糠田有料観覧会場と糠田無料観覧会場・無料ポピー会場があります。
駅からの徒歩ルートについては、こちら(2022年こうのす花火大会マップ)をご確認ください。

鴻巣駅から歩くには少し距離があるので、時間に余裕を持っておくといいですね!
まとめ
☆こうのす花火大会2023日程いつ?
10月上旬予定。
開催時間は18時から20時まで。
☆こうのす花火大会2023チケット購入について
有料観覧席4500席、12,000円(2名分)〜24,000円(4名分)。
イープラスで購入可能。
☆こうのす花火大会2023アクセスについて
電車でのアクセスは、JR高崎線、JR湘南新宿ライン、JR上野東京ラインより鴻巣駅。
鴻巣駅西口より徒歩約30分。
以上、こうのす花火大会についてお伝えしてきました。

今年も盛大な花火が見れるのを楽しみに♪新しい情報が入るのを待ちましょう!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント