江戸情緒を残す蔵造りの町並みで「小江戸」と親しまれている川越で開催される花火大会!
いよいよ開催が近づいてきました♪
去年2022年は3年ぶりの開催だったこともあり、かなりの混雑状況だったようです。
例年9万人近くの人が訪れる花火大会だそうなので、しっかりと準備をしてから行かれることをおすすめします。
この記事では、川越花火大会のアクセス方法やチケット購入、花火の見える場所に関しての情報をシェアしていきます。
川越花火大会2023 日程いつ?
まずは、川越花火大会の日程についてご紹介します。
2023年の川越花火大会は、8月に開催予定です。
例年約9000発打ち上げられるそうですよ!
公式サイトやSNSを調査したところ、2023年の情報はまだ発表されていませんでした。

詳細情報が確認できたら追記していきますね!
川越花火大会2023チケット料金と購入方法
2023年の情報はまだ発表されていません。2022年は、入場にも駐車にも事前チケットの購入が必要でした!
チケットは川越市民が8000枚、市外が2000枚用意されていましたが、駐車券は600枚でした!
それぞれのチケット1枚の値段は:
川越市民チケット | 100円 |
市外チケット | 1,000円 |
駐車券 | 1,000円 |
駐車券と入場チケットの同時購入は、早くに完売になる可能性があるので、しっかりとプランを立てておいた方が良いですね!
チケットの購入について、2022年は8月3日から販売開始でした。
チケットの購入方法は、埼玉県内のファミリーマート店内設置のマルチコピー機またはインターネット手続き(CNプレイガイドWebサイト)をしてから店頭受け取りする2通りの方法がありました。

2023年のチケット情報が公開されるのを楽しみに待ちましょう!
川越花火大会2023花火見える場所について

川越花火大会の花火の見える場所についてご紹介します。
川越花火大会の打ち上げ場所は、安比奈親水公園(あいなしんすいこうえん)と伊佐沼公園(いさぬまこうえん)を交互に行われています。
2022年の打ち上げ場所は安比奈親水公園だったので、今年は伊佐沼公園と予想しています。
チケットを購入できなかった場合でも、伊佐沼公園周辺は、田んぼや畑の多いところなので少し離れたところからでも花火を楽しむことができます♪
そのほかには、丸広百貨店川越店の屋上もおすすめスポットです。
伊佐沼公園からは少し距離がありますが、百貨店屋上ではビアガーデンを開催している時もあるのでゆっくりと花火を楽しむこともできます。
伊佐沼公園の所在地は、埼玉県川越市大字伊佐沼584です。
電車・バスでのアクセス:
西武新宿線「本川越駅」 または東武東上線・JR「川越駅」東口より
西武バス(本52)「伊佐沼冒険の森」バス停下車
徒歩7分
東武東上線「新河岸駅」東口 またはJR川越線「南古谷駅」より
川越シャトルバス(41系統)「伊佐沼冒険の森入口」バス停下車
徒歩5分
車でのアクセス:
関越自動車道「川越」ICより約20分
圏央道「狭山日高」ICより約40分
花火大会当日は、広範囲で交通規制が行われると思われます。

花火大会は、夏のイベント状況やさまざまな規制状況を見ながら遂行されるので、また未定となっている部分が多いです。
まとめ
☆川越花火大会2023日程いつ?
8月に開催予定です。
☆川越花火大会2023チケット料金と購入方法!
2022年は、会場に入るには事前チケットが必要でした。
チケットは2種類。川越市民が8000枚、市外が2000枚。駐車券は600枚。
2022年は8月3日から販売開始。埼玉県のファミリーマートで購入可能でした。
☆川越花火大会2023花火見える場所について
打ち上げ会場は、伊佐沼公園。
花火の見える場所は、伊佐沼公園周辺または丸広百貨店川越店の屋上。
以上、川越花火大会についてお伝えしてきました。

新しい情報が早く出ることを楽しみに待つこととしましょう♪
ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント